皆さん「ヒカリエルフ」をご存知だろうか。
私が彼らの存在に気づいたのは今から3年前。用事のついでに立ち寄った渋谷ヒカリエでの出来事でした。
早くもクリスマスムード高まる11月。駅からすぐのエスカレーターを昇ると、渋谷ヒカリエの入口に見慣れないキャラクターたちが。
なんでも渋谷ヒカリエのオリジナルキャラクターらしい。看板を見るとそれぞれ名前が書いてある。
バンド、ホッペ、キーキー、サルバドール・グルル、統括部長…一人だけ役職名!?
この5匹のキャラクターが、入口だけでなく可愛く店内に飾られていて、なんとも癒やされた。
その頃彼らのグッズ自体あまりなく、SNS応募でぬいぐるみやスリッパが当たる程度の展開だったので、とりあえず動向を伺おうとヒカリエのSNSアカウントをフォローした。
去年は年末に渋谷に出向く用事自体がなく、ほぼスルーしてしまったが、今年はついにヒカリエが本気を出してきた。
なんとヒカリエルフグッズを150種類出すというのだ。それならそれに応えよう。

11月のグッズ発売日に合わせて有給を取り、意気揚々と向かうと、様々なテナントでヒカリエルフグッズが売ってるではないか…!
突然の供給過多に興奮し過ぎて、普段なら絶対買わないような数のグッズを財布の紐ユルユル状態で買ってしまった。
なにせ数量限定が多すぎる。
ちなみに私の推しヒカリエルフは、一際大きな身体で食いしん坊のホッペである。
ホッペのエコバッグが中に内蔵された頭部のみのマスコットを買ったのだが、これを掴んでいると落ち着くので、直近病院で寝転がった際に胸の前でマスコットを握りしめていた。
今年はヒカリエ内でケーキにされかかっているが(※下記写真)、包容力のかたまりである。

家に帰ってニヤニヤとグッズを眺めていたら、グッズ一覧のパンフレットを見た夫が「◯◯も可愛いじゃん!これ買わなかったの?」と言い出した。悪魔の囁きか。
すでに結構な金額使っていたのだが、そんなこと言われたら買わざるを得ない。
夫の休みにまたしてもヒカリエに訪問。実に2日ぶりである。高校時代ですらこんな頻度で渋谷に行ってない。
もうさすがにないだろうと思っていた、がま口お散歩ポシェット(限定6個)がまだ残っていた。なんでだ、こんなに可愛いのに。
まだ手に入るのが信じられない気持ちと、決して安くない値段が私の中で葛藤し、せめぎ合う。
すると隣にいた夫が「男が持ってたら変かな?近所散歩するのに丁度良さそう」と言うので、「全然変じゃないよ!!可愛いし買いなよ!!私も使いたい!!(本音)」とやや食い気味に後押しし、夫がこの世に6個しか存在しないヒカリエルフのがま口お散歩ポシェットを手に入れたのだった。計画通り。
その後はフォトスポットでヒカリエルフたちと記念撮影をするなど、楽しいひとときを過ごした。
しかし今のところ盛り上がっているのは周囲だと私以外に誰もおらず、熱心なファンはそれほどいないようだ。
グッズは一応一部のみ通販を行っているが、大半はヒカリエに行かないと手に入らない、まだまだマイナーキャラであることは認めざるを得ないが、今大人気のパペットス●ス●くらいのポテンシャルは感じている。
なので来年…再来年くらいには知名度が爆上がりし、青田買いをしていたことに優越感を感じるフェーズが来ると信じているのだが、人気が出過ぎてグッズが即完売なんてことになっても困るので悩ましいところである。
第二弾のグッズ販売日もこれからなので、今から何を買おうか、ワクワクする気持ちをくれるヒカリエルフたち(と、企画してくれたスタッフの皆さん)に心から感謝したい。


コメント